飲み会は純粋に送迎役を楽んでいる、そんなひとり飲酒運転撲滅キャンペーンなakaiki*shiroimiです
飲むよりも運転の方が楽しいと言うのが、飲めない私のお酒事情
そんな時を経て、スイもアマイも経験した私はお酒が飲みたいと思える大人へと成長を遂げました
そんな、たいして酒の味も分からない私が普段、美味しく頂いてる、私にも皆にも優しいありがたい薬膳酒と、
お酒の飲めない私でも美味しいと思えたお酒を、紹介して行きたいと思います
体に良い薬膳酒
冬虫夏草やタツノオトシゴ、高麗人参なんかが有名ですよね
私が子供の頃、祖母の家に行くと不思議な薬膳酒が並べられていて、マムシやスズメバチなんかが入れられていたのをよく思い出します
香りは強烈で、不思議な刺激を感じる香りが鼻を突き抜けて行ったのを今でもよく覚えています
そんな、いかにもお酒に弱い人が飲むには向いていない様に感じる薬膳酒ですが
そんな、体に良い薬膳酒をお酒の弱い私でも飲み易くされているのが
あの養命酒でお馴染みの養命酒製造の夜のやすらぎハーブの恵みと同じく養命酒製造の生姜のお酒
何となく、某栄養ドリンクの味がする様な気がして…
そして、栄養ドリンクの味って事はやっぱり体に良いのね!とひとり納得しながら綺麗なパッケージにまんまと買わされた日の最初の一杯を飲み干したのを覚えています
1日一杯を目安に夕飯の時に血流促進と安眠効果を期待し飲んでいます
何となく、この素敵なパッケージを見ると私はうまい事、眠らされる気がしてなりません
モノヅクリブロガーの私も今日は作りませんが、いつかは薬膳酒は祖母の様に自分で作ろうと思っています
まずは、丸々太った美味しいマムシを取りに…マムシ採取へ……それから冬虫夏草を……
とは私の場合はなりませんが…
薬膳酒と聞くと何だか、ワクワクするのは私だけでしょうか?
少し敷居が高そうな気がしますが、私が好きなハーブのお酒は誰でも手軽に買えて、手軽に飲めるのが魅力です
お酒が飲めなくても美味しく飲めるお酒
私はお酒がとても弱いのですが、そんな私はジュース感覚で飲むのなら飲めるので
甘いお酒以外は飲めません
辛くて、強いお酒は常に圏外なので視界に入る事すらありません
悲しくも、おもちゃコーナーにまっしぐらの息子と同じものを感じずにはいられません
そん私でも…いっちょまにお酒を飲みたいなんて思う時が増えて来たのは
料理やお菓子作りに使うお酒が勿体無いからと、飲む様にしたからでした
主にはワインとラム酒とジュースの組み合わせで飲んだりしています
そんな、お酒が飲めない私でも飲める美味しいお酒3選がこちらです
ワイン×ラム酒
ラム酒があまりに美味しいので掛け合わせて見たところ、この組み合わせは絶品でした!
後で知ったのですが、これをグリューワインというのですね…
ラム酒×コーラ
はい、これはラムコークですね
ラムとコーラは何となく似ている気がするのは私だけでしょうか?この組み合わせの相性は恋人と言うよりもう親子!
ワイン×カルピス
何となく、葡萄味のカルピスを思い起こさせますが
この組み合わせも、ベストマッチです
お酒付きの方には“これだから…“とか言われてしまうのかしら…
とか思いながら書いてみましたが、誰でも美味しく飲めるお酒という事でまとめて是非、試してみてくださいね
我が家の果実酒
薬膳酒は作りませんが、我が家では果実酒は作ります
特に大好きなベリー系や、かりんは定番です
かりんは特に一年に一度とあって、その時期はたいていかりんシロップとかりん酒を作ります
そして、漬け終えたかりんは取り出しジャムにする
それが、美味しいかりんを最後まで堪能する方法
みずみずしい果物が瓶に入れられているのを見るのが、大好きです
こうして季節の果物と触れ、春夏秋冬を肌で感じる事が出来るのが果実酒づくりの良いところです
まとめ
お酒を飲めない、そんな人でも美味しく飲めて更に体にも良いお酒を紹介しました
私自身がお酒が弱いのですが、最近になりお酒の美味しさが分かるようになったと言う事でこんな記事を書いてみました
きっと、お酒が弱いと言うのもあるのだと思いますが
それでも、好きなお酒と出会う事で、適度にお酒好きになれるという事に
これらのお酒を飲む様になって気付きました
美味しいお酒との出会いは自身のお酒事情を変えますよ
楽しく、美味しく、体に良くお酒を飲んでみてください
コメント