大切な事は自己愛さんが教えてくれた〜自己愛人格障害さんとの戦いの末に〜

この記事を読まれている方なら自己愛人格障害と言う言葉を聞くだけで嫌悪感を抱いてしまうかもしれません

自己愛人格障害と言う症状を私の言葉で簡潔に表するなら

自分を優先にしか考える事が出来ない、ずるく支配的な人だと思っています

この自己愛人格障害、通称自己愛さんと関わる上ではパートナーと言う協力関係が築けませんので

責任が生じる場面などで関わる場合は責任を背負える人が不利になったり責任を背負わされたりするので注意が必要です

他者を思いやれて、責任を背負える人ほど不利になる

そんな飛んだ馬鹿話を、笑って受け入れられる人などはどこにもいません

では、どうして行くのか?

筆者自身も自己愛さんに出会いとんでもない思いをした張本人であり

ワニが口を開けて今にも喰いつこうしている湖の真ん中の小島で1人子育てをしなければならない様な状況に追いやられてきました

スポンサーリンク

現在では、平和な地に辿り着き

遠くの自己愛さんの垣間見える様になった本性を、冷静に見ていられるまでになりました

この記事では、自己愛さんと対面してしまった人に向けた内容になっています

参考になれば、嬉しいです

自己愛さんの特徴

先ほどもお話しした通り、、自己愛さんは自分優先にしか考える事が出来ません

そして、ナルシスト的な表面とは対照的な自己を心の中に持っています

心の中の自己は、自己愛さん自身が大嫌いな幼いままの自己で

情けなくて、哀れで、カッコ悪くて、どうしようもないそんな自分の塊を見ない様にして生きています

そんな自分を認めたくないが為に、現実を歪めて歪めて歪めまくって自分の都合の良い世界を見て生きています

つまり自己愛さんとは自己欺瞞と自己防衛にとことん徹したプロなのです

※ここは意外と重要で、これを知らないと簡単に騙されます

そんな自己愛さんの求めている物は、自分を認めてくれる誰かです

自分で自分を本当に受け入れ愛する術を知らない自己愛さんは、誰かに必要とされる事で今日も命を繋いでいるのです

そんな自己愛さんとは健全な関係は築けません

自己愛さんとは健全な関係が築けない理由

・自己愛が傷つく様な、自己愛さんにとって都合の悪い事からはとことん逃げるor見ない振りをする

よって自己愛さんにリスクは取れません、大小受け入れ度合いは違うかと思いますがリスクのある事ほど人に任せようとします

リスクが取れないという事は大きな決断は出来ないと言う事です

・責任のある事から逃げる

先ほども、お話しした通り自己愛さんは自己愛が傷つく事からは逃げます

よって責任を果たす事は出来ず、いつも自分は悪くないという事だけに拘りがちになります

・自分優先にしか捉える事が出来ずに、損得勘定で判断する

例えば、自己愛さんと何かしらの事柄を共有するパートナーだった場合、自己愛さんのパートナーとの関わり方は自分が得をしているか?と言う事と

スタンダードに自分優先の考え方をするので、共同の役割や共同の仕事などを理解したり相手想いになる事を求めても意味がありません

・共感能力がない

想像力そのものが欠如している事もあり、人の気持ちを理解する事は出来ません

・自分を守る事だけに全力で力を使う

この力が悪い方向に転ぶと、周りを巻き込み加害者に仕立て上げられ被害者だと言い回れたりと被害が拡大する場合があります

・支配的で自分に都合の良い人間にしておこうとする、自分にとって都合の良い相手とだけ付き合う

耳障りのいい言葉や、褒めてくれる人を望み、面倒臭い事をしてくれる相手も格好の餌食になってしまいます

自己愛さんには自分以外の人を愛する能力はありません

自己愛さんといる意味を考え、学び尽くす

自己愛さんに出会ってしまった事にも意味があるとするなら?

そして、そんな自己愛さんと出会ったと言う不幸にも見える事を自分の人生を良い方向に動かす為に利用するとしたら?

自己愛さんと出会ってしまったと言う現実をどう調理して行こうか?

私は、こうして自分に問う事から始めました

どうせ出会ってしまったのなら、ここがどん底ならばとことんやり尽くしてみないと

そう思い、言葉が出なくなり全ての人が怖くて仕方ない孤独の中で子供を抱え生きる日々から抜け出す決意をしました

大きな一歩では無く、小さな一歩を積み重ね自分に出来る事から始めて行く

出来ない自分もそれでいいと認めながら

そして、そんな日々の中で私は本当に多くの事をこの試練の中で学ぶ事が出来ました

大きな不幸ほど、人生をよくする物は無いと今では断言でき180°違う自分になれた様です

そして、それは自己愛さんが教えてくれた新しい人生の教訓でした

本人はずるく自分の事しか考えられない自己愛さんですが、そんな人たちからも学べることはきっとあります

そして、そんな自己愛さんから学んだ1番の学びは

自己愛の強い相手と戦う時は、自己愛がない状態では歯が立たない

だから自己愛を高めるべき

そして、健全な心で自己愛を高めると曲がった自己愛の持ち主では歯が立たない

自己愛さんと関わるには“眼には目を、歯には歯を“の精神を大切にし

この考えを軸に自己愛さんに対処して行く事で、結果的に自己愛を高める事が出来ました

スポンサーリンク

そして自己愛さんといると怒りが腹に溜まり続けますが

その怒りを逆手にとり被害者ぶられる事もあるので、戦いという考え方を捨てる事も大切です

相手は泥試合のラットレースに巻き込む事を望んでいますから

いかに、自分の本当に大切なものだけに軸足を置くかが大切です

勝たずに、決して負けない

戦わずして、負けない

そして、本当に大切な物だけにフォーカスする

これもまた役に立っていて、幾つか大きな山を越える必要はありましたが

結果的に自分の人生に超集中して取り組めた事で、自身の人生は格段と良くなって行きました

まとめ

以上も学びなども踏まえ

自己愛さんと対峙する上で大切なポイントをまとめます

  • 眼には目を、歯には歯を、自己愛を高める必要性
  • 勝たずして、負けない  戦わずして、負けない
  • 自分の人生にのみとことん集中する
  • 自己愛さんに求める事は足を取られる事、後ろを振りず自分の出来る事に少しづつ手をつけながら一歩一歩、進む事
  • 自己愛さんと出会った意味を考え、自分人生に生かす事

結局は、自分事しか考えられない人に優しくしてあげる必要はないわけで

人を大切に出来ない人とは同じ様に付き合ってもいいんですよね

その権利は、私たちにもある訳です

まあ、きっと自己愛さんは許さないでしょうが…

それでも、ちゃんと権利はあるのですよ

私は現在、目が覚め

本性を表し始めた自己愛さんの言動一つ一つのドン引きしている所です

そして、この道を選んだ事にまだ迷いはあれど、後悔はきっと後にも先にも無いのだと思います

自己愛さんのおかげで強くなれた自分でもう一歩、未知の人生へ足を踏み出して行きたいと思います

この辛さと戦った人たちは、もう誰かに騙される事は無いでしょう

そうして人生は良くなって行くのです

ブログ村、人気ブログランキングに参加しています

是非、フォローをお願いします

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング - にほんブログ村
にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)


心理学ランキング

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました