ある日、YouTubeで加藤茶さんがドラム練習をしている動画を目にしまして
その時に、とても感動したのを覚えています
“好きな事に夢中になれる言う事は、年をいくつ重ねても、人を輝かせる力があるのだな…“とふと思いました
年齢を重ねる度に、シミやシワが増えて体の衰えを感じずにはいられなかったとしても
好きな事に目を輝かせて勢力を使い生きていたいな…と改めて感じさせてくれたそんな出来事でした
好きな事一つ、やりたい事一つ
たったこれだけあると言う事が老いと言う恐れから解放されるのだと
そんな風に感じた事を記事にしていけたらと思います
ほんの少しでも、みなさんの人生の帰り道に楽しみを探すお手伝いになればと思っています
年齢を重ねてこそ持てる、美しさ
私自身が年齢を重ね、老いを感じ生きていく上で大切にしている自論があります
それは“見た目の美しさは若い人には敵わないと“割り切ると言う事
では、年齢を重ねた大人として身につけるべき美しさとは何だろう?と言うのなら
“知恵をつける“と言う事が、大人のならではの醸し出せる美しさなのではないかと
余談ではありますが…
私の祖母は、多趣味な人で
本当に色々な事をひとりでこなす人でした
遺品整理をした時は、その趣味の幅の多さに改めて驚かされた物です
イーゼルに、描きかけの油絵
お茶や着付けや花道の道具に、編みかけの毛糸に
植物の鉢の卵の殻まで
それはそれは不遇な生い立ちを背負い生きてきたとは思えない程に、アクティブな生き様でした
一緒に暮らしてはいなかったのと、家族も親戚もどこか他人が私の一家のスタンダードだったので
そこまで、深い思い出などはありませんが
何でも出来てしまう祖母は子供の頃からいつも私の人生には当たり前にある存在として、私の人生に大きな影響を与えていたのだと今になって気づきはじめました
私の家系はこの“何でも自分でやる(作る)“タイプの超個人主義人間の率がとても高かったと言う事あって
年齢を重ねる上では、少々のごつごつとした汚れた職人の様な働き者の手で
スマートに梅干しの一つでも漬けられる事が美しさだとそう思い幼い頃から生きてきたのです

つまり、見た目の若さにも負けず劣らないかっこいい大人とは知恵をつけ自分なりの哲学を持ち自分でできる術をたくさん身につけた大人だと私はそう思うのです
見た目の美しさでは潔く、若い人に敗北を認め
年を重ねる度に、知恵を付け内面や佇まいとしての美しさを磨く
老後に叶えたい夢を持つと言う事
夢とは、若い人だけが見る事が出来る物では決してありませんし
夢は大きく派手な物ばかりではありません
“人生の最後を、和やかに過ごす“こんな目標だとしても
今、生きている人生のレールが輝いて見える様になるのなら夢を持つ意味は大いにあります
年をとった事を理由に
ただただ、時間を持て余してしまうのは勿体無い様な気がするんです
せっかく色々な事から解放され自由になれるのですから
朝、起きたらまずワクワクしながら『今日は何をしよう?』と頭の中の好きな事リストを引っ張り出す
植物に触れて、顔を上げている花々に挨拶をする
木の実を摘んで、ジャムを作って
木陰の下で、ゆったりとお茶を飲んで飲み切らないうちに昼寝に入る
散歩をしながら、山菜を取り天ぷらにして
一仕事として絵を描いて
また、昼寝をしたら
おやつを作って頬張って…気づいたらまた寝ていて
絵を描いて、文章を書いて
クワガタの世話をする
(クワガタブリーダーになるのが夢です)
すっかりおばあちゃんになったオカメインコと戯れて
ノートに些細な日記を書いて、本をほんの2ページほど読んで1日を閉じる
そんな風に自然と混じり合って、あるべき姿に戻るように生涯をナチュラルに終えていきたいと思うんです
その傍には、いつも好きな事があれば幸せだな…と
ターシャ・テューダーの様な素敵色で
トーベ・ヤンソンの様に少し奇抜で
そんな自由で愉快で可憐な老婆になりたいな…と今から思いを馳せ生きています
大器晩成
私自身は、おばあちゃんと言う存在そのものに興味があり
おばあちゃんこそが美しさの象徴だと思っているのと
更には『早くおばあちゃんになりたい』と思い生きてきたので
老いと言う物を、そもそも悪い物だと捉えていませんでしたが
実際には、年齢を重ねていく中で感じる変化には落ち込みを隠せない物もあります
「こんなはずじゃなかったのに、おかしいな?」
なんて思う事も、1年毎に増えて行き
若い頃には、当たり前だと思っていた事が
年々、もう二度と手に入らない物だと感じる事も
筋力が落ち、非力な腕になってしまうと大型バイクには乗れませんからね
もうこの手に出来ないのだと、指の間を溢れていく物がたくさんあり
それが日増しに増えて行くと言う事は若い頃には想像さえつかない事でした
それでも、そんな人生を終わりに向かい歩いていく時に
一つ、これがあればいいね
こんな時間の過ごし方があったらいいね
そんな、拘りがあれば
帰り道も、そして今も希望に満ちているのだと
私は思っています

大器晩成!!
白髪だらけになるのなら、いっそ全部白くしてしまえと
そんな風に視点を変えて
人生の終わりに向かい好きな事をたくさん連れ立って歩いて行こうと思います
コメント