8月のイラストのお仕事 作品紹介

作画記

今年の夏もとうとう終わり

私の住む地域では、朝晩の風邪はひんやりと感じる様になり扇風機もいらない夜もあるほどです

そして、夏の疲れの出やすい季節の変わり目

私自身も、夏の運動不足と疲れが一気に突進して来て、ここ数日は仕事大好き人間のワーカーホリック気味の性格が珍しく負けて寝込んでしまうまでに

寝込んだおかげもあり、ドライヤーマラソンと食器洗い中のスクワット、寝る前のストレッチ

そして散歩なども復活させて、少しづつ謎の体調不良も回復中です

散歩をしながら秋の花を眺めて来ました

そして、今年の夏は私にとっても転機となり大きく画風を変えて方向転換をしていくきっかけをつかんだ時期でもあります

これから、どんな方向に向かって行くのか?とずっと抱えて来た疑問に自ずと答えが出た時でした

その答えを元に次なる挑戦に取り組み始めましたので、そちらのご報告は最後にお伝えしますね

それでは8月に頂いた作品のご紹介です

スポンサーリンク

8月に頂いたお仕事の作品のご紹介

8月は装丁イラストのお仕事やアイコン作成、そしてペアイラストの作成のお仕事を頂きました

最近は、アイコン以外のお仕事をさせて頂く機会も増えてきたので、自身の作品作りの幅も大きく変わってきました

そんな事もあり、自身の作風でより多くのニーズにお応えできる様にと新しい販売ページも開設しました

販売ページにないイラストを必要に応じて作成します リピーター様もこちらからご相談ください | イラスト作成 | ココナラ
イラストレーターakaiki*shiroimiのイラストのタッチで販売ページないイラストの作成を致します(複数枚のイラスト作成のご希望なども可)または、販売ペー...

これからも、たくさんの作品作りに携わらせて頂きたいです

そして、8月にご依頼くださった皆様本当にありがとうございました!

ご依頼ただいた作品は掲載の許可を頂いて掲載させて頂いております

また、是非よろしくお願いします

装丁イラストのご依頼

今回、作画させて頂いた作品の作者様でいらっしゃる実千種せんり様よりご依頼頂きまして

9月10日に大阪にて行われる文学フリマに出展される

「おしいれの中の国」同人誌(児童文学)の装丁イラストを描かせて頂きました

私自身も、これから作品を拝見させて頂く予定ですが

うまく伝える事が苦手な親子がそれぞれのおしいれの国を通して距離を縮めて行くと言う本作のストーリーに合わせて作画させて頂きました

文学フリマ大阪のこちらの作品の出展情報は以下の通りです

是非、お近くの皆様

そして、作品に興味を持ってくださった皆様

たくさんの方に読んでいただけると私も嬉しく思いますので

お誘い合わせの上、ご参加ください

文学フリマ大阪

2023.9/10 (日) 11:00から17:00

天満橋OMMビル 2階ホール(ABC)720出店

入場無料

サークル名  四方山風便舎(よもやまふうびんしゃ) スペースG20

私自身も、読ませて頂けるのを楽しみにしています!

スポンサーリンク

アイコン作成のご依頼

アイコン制作のご依頼については、4件作成させて頂きました

皆様、ご依頼くださいまして本当にありがとうございました!

また、声をかけてくださいね

好きな物で作成するアイコンイラストのご依頼としてクライアント様のされている活動のイメージに合う様にと

優しくおしゃれな雰囲気で木のアイコンを描かせて頂きました

クライアント様の活動のお役に立ってくれる事を願っています

お好きなアイテムでおしゃれな道具アイコンつくります 好きな事、趣味の道具やモノをアイコンに | アイコン作成 | ココナラ
発信内容や趣味などの道具やアイテムをアンティーク感のあるタッチで、おしゃれなアイコンに仕上げます※文字入れのサービスは行っていませんーーーーーーーーーーーーーー...

そして人物のアイコンについては、オリジナルタッチの作画を2枚と水彩タッチでのご依頼を1枚作画させて頂きました

最近はまたまた、人物アイコンも作風が少しづつ変わってしまって行く事もあり

お見積もり相談の段階で、自身のお仕事用のInstagramで過去の作品を確認してもらう様にはしていますが…

そろそろ販売ページの参考イラストを変えて行かなければ…とも思っています

オリジナルタッチ

水彩タッチ

女性も男性も可愛らしく仕上がっていますよ

実は、お仕事を初めて1年半経ちますがビビットカラーでのご依頼や満遍の笑みの作品は初めてかも…

そんな自身としては珍しい作画もさせて頂きました〜

好きな物、好きな事と組み合わせたアイコン作ります SNSなどでおすすめ!発信内容が一目で分かる | アイコン作成 | ココナラ
好きな事と人物を組み合わせてアイコンを作成します人物をキャラクター化して作成したり、大好きなペットとのかわいい一コマを挿絵風にしたりと…好きな物と人物をお好きな...

スポンサーリンク

ペアイラストのご依頼

ファンタジーイラストの作画をペアで作成させて頂きました

今回、プレゼントにとのご依頼で

誰かへの想いを込めたプレゼントに自身のイラストを選んでもらえると言う事に少し感動したりして…

「お前の想いはいらんわ!」といわれるかもしれませんが自然と想いを込めてしまう様なそんなお仕事をさせて頂きました

お節介な母ちゃんの気分で気持ちを込めて描きました…❤︎

いや…嬉しい…本当に嬉しい…

どうか、お幸せに⭐︎

個性派ファンタジーイラスト作成します 幻想的な絵本の様な世界観を表現します | イラスト作成 | ココナラ
額装イラスト、またはペアイラストで絵本の挿絵の様なイラストを作画致します本の装丁やジャケット、カードイラストなどにもお使い頂けます【額装イラスト】[セット内容]...

8月のオリジナル作品のご紹介

現在、9月末の〆切のコンテストに応募すべく挿絵イラストの制作に取り掛かっている所です

9月までに5枚作成とあり、少々つまり気味ですが8月と9月頭までで3枚ほどは作成できていますのであと少し…

そのコンテストに出すイラストを少し早めに2枚だけお披露目です

タイトルはあったかしら?もしかしてどこかには書いたかもしれませんがまだ未定ではありますが

怪我をした竜の子供とおばけです

そして、こちら↓↓は最近の自分自身の流行であり一人あそび

「好きな音楽を絵にして見よう!」と言ういつもながら孤独な企画での1枚

エド・シーランのsupermarket flowersからインスピレーションをもらい描きました

こちらはホワイトバージョン(一応、こちらが原画)

どこに載せたかは、忘れてしまいましたがグリーンバージョンもあります

title tree of tears  涙の木

こちらの2作品はCDのジャケットや絵本などのイラストを想定して描いています

そして、今後のイラストのお仕事の方向性についてはこの路線を走っていけたらと思っています

自身の新しい作風に合わせたシーンでのお仕事をさせて頂きたいと思いスキルアップも兼ねて

装丁イラストや、音楽CDのジャケットなどのご依頼を多く頂けるクラウドワークスを中心に活動して行く予定です

ココナラでのご依頼も安定するまでは引き続き続けていくつもりですが

現時点では、まだこの先どうなって行くのかは考えずに、まずは次の一手を打てればOKと思い次の階段を登ろうと思っている最中です

akaiki.shiroimiさん(デザイナー)に依頼・外注する | 簡単ネット発注なら【クラウドワークス】
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」にご登録いただいているakaiki.shiroimiさんのプロフィールです。デザイナーのスキルを持つプロフェッショナルに1時間から仕事を気軽に発注!発注者は手数料無料。

そして、今後の活動のもう一つnoteでのスマホ壁紙ダウンロードや

後々は、絵本を販売出来ればと考えています

このために暗い記事を書いて放置していたnoteを新しく生まれ変わらせましたのでこちらも合わせて遊びに来てください

akaiki_shiroimi|note
Illustrator・blogger/akaiki×shiroimi 個人ブログ「魔女みたいに、猫みたいに生きることにした」ショート編です イラストについての事、思っている事、プチエッセイなど 簡潔にまとめたショートブログです

そして投稿が止まっておりましたイラストACでも少しづつイラスト素材を増やしておりハロウィンイラストを追加しましたので使ってみてくださいね

ハロウィンパーティーイラスト
オリジナルのフリー素材『ハロウィンパーティーイラスト』

あれをやったりこれをやったりと、大丈夫なのか?と思われてしまうかもしれませんが(私が少し思っていますが)

自分自身では一つの事をじっとやっているのが苦手だったり、その日のコンデションや気分によってやりたい事も出来る事も違ってくるので

ある意味、いろいろな事ができる環境を作っておく事で毎日を新鮮に過ごす事ができているな…と思っています

そんな風に、好奇心が旺盛すぎて普通の日常では飽き足らない性質のバランスをとっているんですね

スポンサーリンク

最後に

ここまで見てくださいまして本当にありがとうございます

日々、皆様のおかげでこうして絵を描き続けられていますが、まだまだこんなもんでは終わりたくないと思っていますので

勉強と、行動と、挑戦と、精進を重ねながら

無理のない息継ぎをできる範囲で、だらりとスマートに面白く進んで行きたいと思いますので9月からもどうぞよろしくお願いします!!

ワーカーホリックも年には逆らえないねぇ〜

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました