モノヅクリ好きの作業中のBGM、日常の静かな空間と相性の良い音楽

モノヅクリ

どうも!魔女のみたいに、猫みたいに生きる事にしたの“akaiki*shiroimiです

魔女みたいな、猫みたいな生活を目指す自身にとっては日常の中でも主張が少なく日々の空間に良く馴染む音楽が毎日を支えています

この記事では、手芸や作業をしながら…家事をしながら…

そして、静かにお茶を飲みながら…

ゆったりとした気分にしてくれる、生活に馴染む音楽を紹介したいと思います

作業時間に主張の少ない音楽を聴きたい人や、ゆったりした生活と音楽が大好きな人などは特におすすめの記事となっています

Amazon.co.jp: Amazon Music
新曲から名盤まで、 1億曲以上が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きなだけ楽しめるステーションも。オフライン再生も可能。

日常に馴染む音楽3選

今回は、私自身が日常で特によく聞いている音楽を3選をご紹介したいと思います

どれも、止まった時間に響く様な美しい音が特徴的な音楽です

きっと、日常を静かに豊かにしてくれると思いますよ

スポンサーリンク

Haruka nakamura

最初におすすめしたいのが、こちらの“カノン“

私はこの曲を初めて聴いてからharuka Nakamuraさんの音楽の虜になりました

パッフェルベルのカノンを聴きたくてYouTubeを開いたら、偶然見つけたのが出会いでした〜

Janis Crunch & haruka nakamura「12 & 1 SONG」より – カノン –

こちらもオススメ

とにかく、美しい音が特徴的だと思っていてharuaka nakamuraさんにしか出せない様な音の連なりはとても耳ごごちが良いので

一度聞くと、ついつい生活の一部として聴いている事が良くあります

私の春に聞きたい洗濯ソングNo. 1

Vashti bunyan ヴァシュティ バニヤン

次にご紹介するのはヴァシュティ バニヤン

素朴で、暖かい音が特徴で

なにを言っているのかはさっぱり分かりませんが

とにかく優しいく美しい声と音で空間を彩る様に、日常に混ざります

昔の音楽は日常とマッチする素朴さが、たまらない!

Vashti Bunyan – Just Another Diamond Day, FULL ALBUM 1970 (Proto-freakfolk)

スポンサーリンク

Daiana panton ダイアナ・パントン

最後にご紹介するのは、ダイアナ・パントン

よく耳馴染みのある、お馴染みの曲をカバーしていて

とにかく癒される!とにかく優しい!

空間に馴染むだけでは無く、一体化して気分を小春日和の様にワンランクあげてくれる様な

しっとりとしていて優しくふんわりと包み込む音と歌が特徴的です

何となく懐かしくて、なんとなく聴いた事がありそうでなかった様なそんな歌が詰まっています

スランバー・バイ・ダーリン

日常に花を飾る様に音楽を

生活空間の中に、花を飾るとしたらどんな花を飾りますか?

私ならきっと、バラでも百合でも無く、小さな野の花を摘んできて小さな花瓶に生けたいと思うのです

音楽も、同じで私はそんな素朴で生活の一部として空間に馴染んでくれる優しい音楽が好きなんです

とは言え、実はロックも好きなんですけどね…

それぞれの音楽には役割がありますから、私はロックはロックを欲するシーンで聴く、いわば家に飾る奇抜な真っ赤な花瓶に生けた真っ白い薔薇の様なものかもしれませんね…

この記事でご紹介した音楽3選は、自身の“木漏れ日“と名付けたプレイリストの中で優しく日常を彩ってくれています

今回ご紹介した、音楽は全てAmazonミュージックで聴く事ができます

Amazon.co.jp: Amazon Music
新曲から名盤まで、 1億曲以上が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きなだけ楽しめるステーションも。オフライン再生も可能。

まとめ

音楽好きな私が、日常に馴染む音楽を探していた所、見つけた3つの音楽をご紹介しました

今回は3つの音楽でしたが、実は日常のランクをさらに上げたい私が隠している素敵な音楽はまだまだ、あるのです…

ですが、それはまた次の機会に…

みなさんもこの音楽を聴いて魔女のような猫のような時間を満喫してくださいね

人気ブログランキング - にほんブログ村
にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました